
子育てブログ
-
子育てブログ
2021年10月お母さん先生を子どもたちが育てる
絵本に出てくるようなかわいらしい雲が浮かび、空が大きく広く感じられ、ススキもコスモスも揺れています。季節は確実に秋です。しかし10月に入っても夏のような気温に…
-
子育てブログ
2021年9月幼児保育料無償化の恩恵を受けて
無認可の幼児教室「みんなのお家」は現在2歳児のお子さんが週4日の保育預かりで通っています。 10月になると在籍6人になり、賑やかになります。他県の幼児教室が無…
-
子育てブログ
2021年9月10日長袖・長ズボンはまだ早い
少し寒いと、もう衣替えを始めてしまう親たちが多いような気がします。 まだ9月です。 急に気温が下がった朝や・夕方は、薄手のジャンパーや・ベストなどで調節をし…
-
子育てブログ
生活リズムが子どもの安心安全に繋がる
5つの定点・・1日の生活時間を、起床・朝食・昼食・夕食・就寝と5つのポイントで決めてあげる事。 この時間が大体決まって毎日繰り返されることで、子どもは安心して過…
-
子育てブログ
身辺自立…手を使って考える子どもに
パラリンピックが始まり、人間の可能性は限りないのだと、驚きを持って見ています。どの競技者も、失ったものもあるのだが、その上で使える体の機能を引き出し鍛え上げ、見…
-
子育てブログ
子どもたちの周りは危険がいっぱい
痛ましい事故がおきました。送迎バスに乗せた園児を降ろし忘れて、熱中症で死亡させてしまうなんて。怖かっただろう、苦しかっただろうと想像するだけで胸が締め付けられ…
-
子育てブログ
みんなのお家のトイレトレーニング
「2歳のこの夏が、おむつ外しのチャンスですよー」子育て講座でも、昔の様に「トイトレ」の質問が無くなったので、私の方から勝手に話をします。紙おむつが当たり前にな…
-
子育てブログ
町中が、子どもたちの育ちの場
そんなふうになったら素敵だなーと思いませんか? 雨降りの朝。それでも外で遊びたくって飛び出していく子どもたちに、「じゃ合羽着てお散歩だー!」この写真を見るだけで…
-
子育てブログ
GWはとても大切な祝日が並んでいます
ゴールデンウィークも自粛で少々ストレスたまりそうですね。この連休はとても大切な祝日が並んでいます。 憲法記念日 5月3日 世界中が、危うくなっている平和な日々。…
-
子育てブログ
新年度が始まりました。新しいお友達「はじめまして!」
ご無沙汰してしまいました。季節は春まっ盛りです。今年の桜はあっという間に葉桜になってしまったような気がします。いつもなら品種によって、少しずつ時期をずらして咲…
-
子育てブログ
みんなのお家のひなまつり
まだ居場所として軌道に乗っていないみんなのお家でも、季節の行事にはかかわってと思い、ひな祭りのご馳走を作りあられを入れる「つのこう箱」を折り紙で折りました。 若…
-
子育てブログ
令和3年3月3日ひな祭り
ひな祭りは、古く中国のお祭りが日本に伝わってきたものだと聞きます。邪気や厄を払うための行事で、人形に自分の邪気をうつして川に流すと言う「流し雛」が行われていまし…
-
子育てブログ
トイレトレーニングと性教育
2月8日の「あそびましょ」 先週は予定していたお散歩に行けなくなりガッカリさせてしまいましたね。「ごめんなさい!」あたたかい日差しの差し込む庭で、泥んこ遊びや家…
-
子育てブログ
「ダメ!」って言わない。「でもそんなの無理」
昔から、 正月から三月までは行事が多く、アッと言う間に過ぎてしまう事を、1月行く、2月逃げる、3月去ると言います。 明日は「節分」みんなで「鬼は外!」でコロナを…
-
子育てブログ
「みんなのお家おひさま文庫」が出来ます
Happy MerryChristmas いつ収束するのかわからないまま、今年も終わろうとしています。でもこんな時だからこそ出会えたのかもしれません。そしてこん…
-
子育てブログ
お散歩 ぶら~り・てくてく・トットコと
2020年12月8日の「あそびましょ!」 みんなのお家の前はバス通りです。このお家を借りることになって幼児教室のお母さんたちの中には、「通りに面していて、跳び出…
-
子育てブログ
みんなでお昼ご飯を囲みます
今年もカレンダーが1枚になりました。コロナで始まり、厄介な見えない相手と不安な日々で終わりそうな勢いですね。どうしたら平穏に過ごすことができるだろうか?子どもた…
-
子育てブログ
子どもはみんなアーティスト2
みて!みて!お豆さん みんなのお家でちびっこアートのプログラムは「お豆さん」 色とりどりの豆と季節のどんぐりが、不思議なのび~る粘土の上で踊ります。 今日は新し…